山吹満開 in 松尾大社2012/04/27 18:38:20

 随分と久し振りに自転車に乗って 広沢ノ池 清涼寺 天竜寺 渡月橋 松尾大社 と ・・・
明日からの大型連休(前半)で混雑する前に出掛けてきた

 桜は 八重桜で満開!の木々も見られたが ソメイヨシノ ヤマザクラ シダレザクラ など一重の桜は散っていて 広沢ノ池近くの佐野籐右衛門宅のシダレザクラは すっかり葉桜に代わり緑鮮やかに!!

 広沢ノ池は 午後の照りつける太陽にギラギラと水面が輝き もう夏の様子!!
広沢ノ池

 いつもは早朝に走っているので交通量は少ないが 昼間は交通量が多く おまけに徐行は望めない
路肩の狭い道路は 走行にとても気を使うし ヒヤリとすることがある
五条通などに自転車専用レーンがあるが 観光地にこそ専用レーンを整備して欲しいものだ


 嵐山周辺は平日の午後なので 観光客は少なく修学旅行と思われる高校生の集団が目に付いた  人力車も暇そうだった
嵐山-1


 今日の第一目的が 松尾大社の「山吹」がどんな具合か確認することなので寄ってみたが
まさに今が満開で 明日からの3連休が絶好の観賞時期となるだろう 
松尾大社-1
 
松尾大社-2

松尾大社-3

松尾大社-4

松尾大社-5

松尾大社-6


 山吹は 山吹色(黄)のみと思っていたが 境内にほんの数株 「白山吹」が!
普通ならきっと見過ごすと思う 今まで何度も訪ねながら気付いていなかった
 楼門の右手 客殿からの通用門と思うが上がってすぐの左右に背丈も低く数株が...
松尾大社-7

ポタポタと ・・・ 22011/12/05 16:45:44

 午後 千本出水辺りへポタポタと出掛ける

 陽は射すもののどんよりとした冬の空模様!   

   出掛けに北の空を見ると 虹がかかっている どうもこれから出向く方面に...
 
 何の考えもなく出掛けたが 虹のあった辺りに来ると 小雨がパラパラと当たってきた

  ハタと気付いたのが なぜ虹が出来るのかっ!!? ・・・・・・・・・・

 大した降りでもなく天気予報は晴れ!だったはずだから 小雨は無視してポタポタと ...

  目的地は 叔父や叔母のお墓があるお寺にお参りを

  (京都は 街中のあちこちにお寺が点在するが なかでも千本通は寺町通に並んで多いように思う)

 有名な寺院と違い 普段門は閉じているのでインターホンで訪問の旨を伝えて参拝する
境内と隣接する住宅とは塀一枚で仕切られ 住宅の方が高いので窪地の底に居るような錯覚にとらわれる都会ならではの風景だ
 
 お婆ちゃんが1人参っておられ ”寒いですね 生憎小雨が降ってきて ...” ”ほんと かないませんねぇ 大したこと無いようですけど”  声をかけながらお参りを済ませた

 これまでは参っても 人に会うことがなかったが 今日はほっこりと ・・・・・・・・・・
 
14時過ぎ 北の空

 冬らしい?夕暮れの空


ポタポタと ・・・2011/12/04 17:35:21

 交通量の少ない 日曜朝は自転車の日? と決め込んで東に向かってポタポタと ・・・
 まずは 七条通りを東に向かい お西さんこと西本願寺前へ 
 白いテントで被われた御影堂の大修復 大遠忌法要の立て看板 を見ながら正面通りを東に入る

 油小路角に見つけた伝道院に 新たな発見!と見入る  今まで何度か通っているのに気付かなかった!  あまり上を見て走らなかったからかな?・・・・・ 

 このあとは お東さん前で秋を感じて更に東へ 渉成園(枳穀邸)前を経由して正面通の鴨川を渡る
 豊国神社に詣って帰ることにしたが 京都国立博物館が全面的な改修工事らしく来春の1月6日まで閉館と掲示があった

 街中を走って感じたのは イチョウの木が目立った事で 
                     今頃が紅葉(?黄葉)のピークらしくみごとに黄色く色づいていた

 昨日は 嵯峨野 嵐山 でモミジの紅葉を愛で
深紅の色合いに秋を感じたが 銀杏の黄色もなかなかだ 
陽を受けて明るく輝き 陽に透けて淡く輝く黄色が 青い空をバックに映えるのも秋の風情だ

 
 浄土真宗本願寺派伝道院

伝道院前から西を(7時過ぎには開店準備していた)

お東さん前の公園(北を)

                お東さん前の公園(南を) &噴水

渉成園(開園時間前で北側の塀)
渉成園(東塀;河原町通側)

高瀬川沿い(五条を下がる辺りは三条や四条あたりの派手さもなく のどか...)

鴨川右岸沿い

 
                                 豊国神社

                 国宝;唐門

唐門奥の正面に豊国神社;豊臣秀吉公を祀る  右手;貞照神社;北政所ねね様を祀る

 豊国神社の絵馬は 家型でなく千成ひょうたんの形をしている
説明に曰く 豊臣秀吉公と北政所ねね様は 木下藤吉郎時代に当時としてはめずらしい恋愛結婚をした
以来二人は手を取り合い苦楽を共にした  奉納された絵馬は翌朝神職が御神前にて御祈祷の上 国宝唐門前に奉掲する とある
 私の記憶では 絵馬は願い事を書いて自分で絵馬を吊したように思うが ・・・・・


京都国立博物館;工事中


大銀杏だが 家と家に挟まれ枝を矯められてしまって気の毒


近くの公園のイチョウ;青空に映える黄色

京の冬の風物詩2011/12/03 16:35:05

 冬の特有の どんより鉛色の空から 時折ポツリと小雨が当たりパッとしない空模様のなか
   京の冬の風物詩  広沢ノ池の鯉揚げ をのぞきに自転車でポタポタと出かけてきた
      (例年12月第一土曜に行われている)

 先月の23日 学区の歩こう会で広沢の池畔を歩いたときに 
池の水位が下がってきているのを見ていたが きょうは見事に水は無くなり 池の底に水槽を並べて
商いをしていた

 鯉に鮒 もろこ エビ を販売していたが 昼を過ぎた時間だったので人はもうほとんどいなかった

 海辺の育ちなので 小さい頃から川魚を食べることは無かったが 一度だけ父が鯉を一匹買ってきたことがあった
 魚は普段からさばいていたので 問題はなかったはずだが みそ汁に入れた何が原因だったのか?
苦くてとても食べられず あきらめた記憶がある
 以来どうも川魚は苦手だ .....  といっても 鮎の塩焼きに刺身 モロコや鮒の甘露煮などとても美味しいし 骨まで食べられるほどに煮込んであるのに感心したが ..... 

 広沢ノ池からいつものコースで 清涼寺前に出て 西隣の宝筺院をとおり二尊院方面を目指しかけたが
今日は土曜日!
 陽が射さないあいにくの天候にもかかわらず 結構な人出なので自転車は無理とあきらめて
引き返し清涼寺前を南下する
 嵯峨野線の踏切を越えて 早々に東向きの路地に入り 観光客の居なさそうな路地を選びながら三条通りに出て帰路についた ・・・・・・・・・・
 
 週末に観光地を走るのは 早朝に限る !!

 広沢ノ池東にある佐野藤右衛門氏の造園あたり

広沢ノ池 東端 池の茶屋前

広沢ノ池 panorama


広沢の池 鯉揚げ

水槽に エビ もろこ 鮒 鯉 を仕分けして


清涼寺前から西を(中央幟は 大文字屋あぶり餅)

宝筐院前(紅葉の具合は窺い知れないが 今がピーク?!)



晴れて ・・・2011/05/25 11:14:05

 九州地方が 平年より8日 昨年より20日も早く梅雨入りしたとのこと

 今年の梅雨入りは早いのか?  晴れ間を見てポタポタと街中を自転車で... 


 京の御土居
市五郎大明神
 市五郎大明神の奥に 豊臣秀吉が京都を囲むように築いた御土居の遺構が見れる
詳しくは Wikipediaで http://ja.wikipedia.org/wiki/御土居

               御土居の高札
御土居の高札

                              ハイビスカス ?
ハイビスカス?

                クレマチス&アジサイ